Lesson

クラリネットレッスン 生徒募集中》

初めてクラリネットに触れる方、現在クラリネットを演奏されている方、久しぶりにクラリネットを吹いてみたい方etc…まずは貴方のお話を聞かせてください!共に学ぶことにより楽しさや新たな気付きを発見します。

これまで小学生から70代の方まで幅広い世代の方々とお会いしました。初心者は楽器の組み立て方や楽譜の読み方から、経験者は更にステップアップできるよう指導致します。また、個人レッスンの他にアンサンブルレッスン、オーケストラや吹奏楽のパートレッスンも承っております。

詳細は下記【レッスンプラン】をご覧ください。


現在、定期レッスンを受講してくださる方にエチュード(教本)1冊プレゼント中!!!


2024年4月より、東京都世田谷区『よみうりカルチャー自由が丘』にてレッスン開講。詳細はこちら

♬ 東京都多摩市『シャノアール音楽教室』(聖蹟桜ヶ丘)でのレッスン詳細はこちら


※レッスンのお問合せは【お問合せフォーム】よりお願い致します。


*レッスンプラン*

2025年4月1日改定

※現在、スタジオレッスンは主に都立大学・溝の口・川崎スタジオ(スタジオ代別途)にて行っています。



【初回体験レッスン】

◆初回30分/¥1,500


【60分レッスン】

◆月1回/¥6,500

◆月2回/¥11,700

◆月3回/¥15,600


【120分レッスン】

(普段、練習場所や練習時間の確保が難しい方におすすめ!)

◆月1回/¥11,000

◆月1回/¥19,800

◆月1回/¥26,400


【オンラインレッスン】

◆30分/¥3,500


【アンサンブル、オーケストラもしくは吹奏楽のパートレッスン】

◆1回/応相談


-*-*-*-*-*-*-*-*-


◎スタジオ代

・都立大学または溝の口スタジオ/¥1,400(1H)

・川崎スタジオ/¥1,000(1H)


◎教材について

上達し音楽を楽しむためには基礎力が必要不可欠です。基本的にスケール(音階)とエチュード(練習曲)を用いて学びます。生徒さんのご希望も伺いながらお持ちの楽曲のレッスンも可能です。まずはご相談ください。


◎楽器・備品について

見た目は同じ楽器やマウスピースでも人間と同じようにそれぞれ個性がある為、購入前に試奏されることをオススメします。ご自身での選定が難しい場合は講師が選定のお手伝いを致します。リードやお掃除道具もお忘れなく!


*ご注意*

1)不定期で単発レッスンをご希望の場合は+500円となります。

2)出張レッスンをご希望の場合は別途交通費やスタジオ代を頂戴します。

3)当日キャンセルは1レッスン分消化とします。前日までにご連絡いただければ基本的に振替レッスン可能です。

4)準備・片付けもレッスン時間に含まれます。


*生徒さんの声*

生徒さんからレッスンの感想をいただきました。ありがとうございます♪


#中学生(東京都)

「1人で苦戦していた部分も先生のアドバイスで吹けるようになったり、自分が知らないコツも色々教えてくださるので、とても嬉しいです。これからももっともっと上手くなりたいと思っています。先生いつもありがとうございます。」


#社会人(東京都)

「学生のころ吹奏楽部で演奏していたクラリネットを趣味として再開したい!せっかくなら基礎から固めたい!と思い、教室を探していた中で気さくに応じてくださった斉藤先生にレッスンをお願いすることになりました。

久々にクラリネットを吹くことを伝え、ゆっくり感覚を取り戻していくところからスタートしました。

斉藤先生の人柄は明快闊達でレッスンの雰囲気はとてもよく、私の音を聞いて潜在的に苦手としていて無意識に後ろに引いたような吹き方をしてしまっている部分もぴしっと見つけて的確なアドバイスをくださったり、自分で見つけた上手くいかない事や困り事などを伝えると、こういう感じかな?と同じ目線に立って一緒に改善の糸口を探してくださるので、とても信頼しています。

特に、音がキツくなったりするのがすごく嫌で消極的になっていた音域も、どんな音になってもいいからまずは楽器を響かせることから始めよう!とおっしゃっていただいたことですごく荷が軽くなり、教えていただいたことを実践して最近は自分でも納得のいく音を出せるようになってきて、音を出すこと自体楽しくなってきました。

レッスンに通い始めてから早数ヶ月経ちましたが、いつもたくさんの気づきがあって毎回わくわくしながらレッスンに向かってます!」


#社会人(神奈川県)

「斉藤紋子先生には2016年9月からレッスンを受けています。コンサートで聴いた斉藤先生の音色に魅せられて、こういう音を目指したいと思い、レッスンをお願いしました。

レッスンでは、まず姿勢、アンブシュアの形などを修正していただきました。ほんのちょっとの変化なのですが、とても吹きやすくなったり、音が素直に出るようになったりと、大きな効果がありました。

スケールやエチュードをまず吹かせてもらうと、すぐに問題点や苦手な箇所を的確にピックアップしてくださり、解決のためのアドバイスに従って重点的にその場で反復するので、改善の方向がわかりやすく見えてきます。どういう練習方法が良いのかがよくわかります。

また、先生がお手本に吹いてくださるので、言葉のアドバイスが具体的に理解できます。先生のスタッカートを聴いて、自分のスタッカートがおかしい事に気付けたのは大きな進歩になりました。

レッスンでは毎回、目からウロコの発見があり、次のレッスンがいつも楽しみです。」


#大学生(東京都)

「中高生の6年間の間はオーケストラで、大学生になってからは個人レッスンで先生に教えていただいています。

中高生の時はどう息を入れるのか、姿勢、ロングトーンやスケールなどをどう練習したら良いのか、またオーケストラではどのぐらいの音量が必要なのか、どんな風に音程を周りと合わせていくかなど本当に一から丁寧に教えていただきました。そのおかげで大学オケの中でも先生に基礎を教えて貰って良かったな、と感じる時がたくさんあります。大学生になってからも斉藤先生の真っ直ぐで正確な音をめざしたい!と思い、引き続きレッスンをお願いしました。

レッスンでは毎回新しい発見があり、発音であったり、音程感など自分では気づいていなかった部分をアドバイスしてくださいます。レッスン後は自分のやるべきことがはっきりと見えてくるので安心しますし、毎回レッスンが楽しみです。

レッスンを受けている7年間ずっと、いつも生徒のことをしっかり見て気遣ってくださっているので、私も先生に全幅の信頼を置いていますし、これからも是非レッスンを受け続けたいと考えています。」